前にTwitterで見かけて、気になっていたおかゆ生活。
試しに家にあった一合用の土鍋で炊いてみたら、食べやすいしお米の量は半分で済むし、おかゆも良いなぁと思っていたんです。
小さな土鍋も可愛くて、ぐつぐつと炊くこと自体は好きだったんですが、さすがに毎日土鍋で炊けるかというと、炊けなかったですね…。
すっかりたまーに炊く「特別なごはん」になってしまいました。
でも、寒くなってくると冷えやら乾燥やらで体調を崩しやすくなるので、今のうちに整えられそうなことはやっておきたい。スープジャーで簡単に作れるみたいだし、改めてやってみようかな。
【超簡単スープジャーやステンレス水筒を使ったお粥の作り方もう一度】
①米洗う
②米入れて沸騰したお湯注いて5分待つ
③一旦お湯を捨てて、再度沸騰したお湯を注ぐ
④2~3時間放置して完成これを朝食や昼食に是非。
お粥のお供や味付けはこのタグを#ミドリ薬品とお粥 pic.twitter.com/xUmPlZbPWl
— 櫻井店長 (@PandaKanpo) 2017年6月29日
良いと思ったら気楽に試すような「身軽さ」もあっても良いと思うんですよねー。決して物欲だけではない、はず。
ちらっと検索したらばピスタチオとかいう色の可愛いやつを見つけてしまったからとかそういうわけでは。いやしかし可愛かったな…。ぶつ!よく!
それでは、また。