2018年の手帳:最初は週間ブロック型から

来年の手帳をひとつ購入しました。わーい。

早めに来年の手帳を購入してしまうと、年内で手帳を愛ですぎて(=改造しすぎて)しまい、いざ年が明ける頃には別の手帳に移ってしまう…ということをここ2年ほどやらかしてしまっていたので、あえて手帳戦線のスタートダッシュは見送っておりました。

しかし、それはそれで「目星をつけている手帳が売り切れたらどうしよう」という不安も出てくるので、「買っても年内は封印しておけばええんじゃ…!」と切り替えることに。

本記事で記録するために一回は取り出したけど、あとは年末〜年明けまで眠っていただく予定です。お正月からキリよく使いたいのだ。

2018年はちょっと違うんだぜ!って?

今年の手帳と同じものを買ったんですが、品番が変わったみたいです。なんでだろ。


左(←)が2017年、右(→)が2018年のリフィルです。

何度かこのブログでも書いている、メイン使用のDELFONICSブロックウィークリーです。
文庫本(A6)サイズにカットしたトラベラーズノートに挟んでいるので、買う時はいつもリフィルのみ。

現時点では、やっぱり週間ブロックタイプがタスク把握に丁度良いんですよね。

タスクにまつわる感想やメモなども書きたいので、B6サイズに格上げしようかと悩んだんですが、DELFONICSのブロックウィークリーって今のとこA6サイズ一択なんですよ。なーんーでーだー!

他社製品でB6サイズの週間ブロックはもちろんあったんですが、DELFONICSのデザインとレイアウトにしっくりきてしまっているもので…そのまま続投となりました。

ま、サイズが小さいと書くことも取捨選択できるし、良いのだ(自己肯定するよ!)

こんなに大きくなりました。

そして、連続して同じ手帳を買ったらば、まぁこれやりますよね。

こんなにふっくらしましたよー。


上(↑)が2018年のリフィルで、下(↓)が2017年のリフィルです。

うふふ…かわいくなってきました。
私の2017年が詰まっています。あともうしばらく詰める。

来年の手帳支度としては、あと卓上カレンダー兼用のトラベラーズノートパスポートに挟むマンスリーは入手しなければです。

お仕事用手帳も考えているんですが、これは大まかな作業時間がわかればいいのと、一年だけじゃなくて複数年で管理せねばなことが分かってきたので、ノートで自作かなぁ。リフィルはPDF DE CALENDARさんのテンプレートにお世話になる予定です。

pdf de calendar 2
無料でダウンロードできる、カレンダー、手帳リフィルのpdfファイルが、400種超。リクエストも受付しています。

まだまだ今年も四半期残ってますし、その間に別の手帳と運命の出会いをしてしまう可能性もゼロではない、ゼロではないので、とりあえずは手帳をひとつ買ったよ、というご報告でした。

それでは、また。