前回のサイズ編を書いていたら、トラベラーズノートパスポートサイズに挟む手帳のサイズで迷ったことあったなぁ…と思い出しまして。
自分メモの意味も含め、記録しておくことにしました。
どなたかの参考になれればいいな。
比べたのはこのみっつ。
とはいえ、比べたのはこのみっつだけです。みっつしか見つけられなかった…。
- サンスター文具 ミニマンスリー
- 能率手帳 普及版/小型サイズ
- 無印良品 マンスリーノートB7
ひとつめ:サンスター文具のミニマンスリー
サンスター文具のこのマンスリー、なんだか明確な名称が見当たらず…。
「ミニノート/マンスリー」なのか、「B7」なのか、「パスポートサイズ」なのか、ネットを少し漁っても表記揺れが多くて判断できませんでした…。
なので、もう実物比較でいいんじゃない?となって、写真を撮ってみました。一緒に挟んでるのは、ダイソーのパスポートサイズノートです。
<2017/10/14 追記>
サンスター文具のミニマンスリーですが、2018年版はどうも2017年版とサイズが違うみたいです;; 店頭でTNPリフィルと比べてみたら、縦長になってました…。上記の比較写真は「2017年版」を使用しています。ご注意ください。
<2018/07/16 追記>
2019年版も予約始まっているようですが、数値を見る限りでは2018年版と同様みたいですね。TNPだと縦にはみ出そうな数値でした。悩ましい…。
ふたつめ:能率手帳の小型サイズ
トラベラーズノートパスポートサイズだけを使うなら、私的鉄板な組み合わせがこの子達です。
インデックスを貼ると少しはみ出るかな〜。横に刺したペンで少しインデックスが曲がるかも、というくらいです。
みっつめ:無印良品のマンスリーノートB7
パスポートサイズ=B7だと思い込んでいた頃に購入。
…買ってみたら全然違いましたよね…。cmでちゃんと寸法を見ればよかったんですけどね…この辺りの許容範囲って個人差があると思います。
私はこのはみ出しがどうしてもしっくりこなかったのですが、人によってはOKな人もいるんじゃないかしら。
まとめるとね、最後は好みで決めるよね。
以上みっつ、トラベラーズノートパスポートサイズに挟んでみた比較でした〜。
私としては、このみっつを試したことで、サイズの大体の目安ができました。手帳売り場だと、ほとんど能率手帳は置いてあるので、そこの小型版を目安にしたり。何かひとつ、モノサシになる商品があると探しやすかったです。
それでは、また。