スマホ依存になる前に森に行くことにした

来年の手帳に能率手帳もいいなぁ、なんて思ってたら能率手帳ゴールドが55周年だと教えてもらいまして。

手元にあったおやつを見たら、コイケヤさんも55周年って書いてあったです。お、キミタチ同級生なんだね!なんて思いながらむしゃむしゃ食べました。

来年の手帳はまだ決まっていませんが、ポテチは美味しかったです。

かっちょよく言うのならデジタルデトックス?

今日はスマホのおはなし。

便利だし生活必需品ではあるんですけれど、どうも必要以上にスマホを触っている気がしちゃってます。手持ち無沙汰になるとだいたい手にスマホを握っているというか。

導入アプリ数自体を減らしたり、写真データはマメにPCに移してバックアップしたりして、スマホを触るきっかけを減らしていこうとしていますが、ついついスマホを触ってしまうんですよねぇ、これがまた。

なので、以前から気になっていた「FOREST」というアプリを導入することにしました。キャッチコピーが「スマホ中毒の解決法」という、やや強めの圧迫があります…。

Forest: スマホ中毒の解決法

Forest: スマホ中毒の解決法
開発元:SEEKRTECH CO., LTD.
¥240
posted withアプリーチ

これAndroid版は無料らしいのですが、iOS版は有料です。

お茶代程度で改善できるならば、と試しに導入して数日ですが、手応えは上々です。

自分以外の何かのため、という理由をくれる

アプリ詳細は、上記リンクの公式ページを参照いただく方が良いとして、以下に私の使ってみた所感など。

このアプリは、「スマホを触らない時間を作る」ことを目的にしています。

その「スマホを触らない時間」を使って「スマホ内で木を育てる」という、少しのゲーム性を持たせてくれるアプリなんです。


↑スタートすると、こんな刺さる声かけが表示されます。好きな言葉にも変えられるみたい。

自分でタイマーを使用して、「この時間はスマホに触らない」と決めても同じことができます。出来はしますけれど、そんなことが出来てたらそもそもスマホ中毒になってないわー!!っていうタイプ(私)は、こういったアプリなどのツールの助けもあって良いと思うんです。

自分の意思以外の「スマホを触らない」理由がある、というのは、思ったより力があります。このアプリの場合は「木を育てる」ということ。

「スマホを触らない」と設定した時間を中断した(スマホを操作してしまった)場合は、木は育たずに枯れてしまいます。


↑育った木と枯れた木が履歴に残るので、なんだかもの哀しくなります。次は頑張るヨ…。

スマホを触らずに設定時間を達成できると、木の成長とともにコインがもらえます。そのコインで新しい種類の苗を買って、また次の育成を楽しめる…という、「継続できる楽しみ」もあります。

さらには、そのコインを貯めまくると、アプリ内ではなく「本物の植樹ができる」とのこと。おそらくこれがこのアプリの最大の魅力なんじゃないでしょうか。

お得感がね、あるんです。

ワンコイン以下のアプリで、スマホを使う時間をコントロールできて、尚且つ植樹可能だなんて、エコというか「なんだか良いことしてる」感を得ることが出来るわけです。おおおおお得感…!

あ、これ宣伝とかではなくて、私個人の感想です。あと使い始めの私的メモ。

自分のためだけだと、「ちょっとくらい良いや」と考えやすくなりますが、「自分以外の何かのため」だと、「なんだかここで諦めたら悪い気がする」と抑止力になりやすいです。

本物の植樹をするには、かなりのコインを貯めなければいけないので、植樹達成をスマホ断捨離のゴールにするのもアリじゃないかな〜。

こういう使い方もできるかもしれない。

面白いなーと思った機能が、スマホを触らなかった時間にタグで名前をつけられるところ。

「何をしていたからスマホを触らずに済んだか?」をタグとメモで残せて、さらにスマホを触らなかった時刻と時間も、後から見返すことができます。

これって、トラッキングに似てる気がする。

バーチカル手帳などでライフログを取る時とかにも使えそうだなぁ、という印象でした。もしくは作業量を計測したい時にも使えそうかも。

今はそこまで日々の時間を区切ってはいないけれど、ちょっとトラッキングしてみたいと思った時にお試しできるのは良いかなー。本格的にトラッキングしたくなったら、専用のツールを使う方が良いと思うので、あくまでもお試しの範囲になると思いますが。

現状の記録としてのメモ

とまぁ「FOREST」アプリを試し始めて数日が経ちました。

実は日を追うごとに「FOREST」自体の利用頻度は下がっているのですが、その間に無駄にスマホをいじることは少なくなったかな…?体感なのですけれど。

なぜ体感でそう言うのかというと、「FORESTを起動させるためだけにスマホを触ることを避け始めている」からです。なので「FOREST」ログ自体が減ってきました。

スマホをダラダラと触っちゃうから、強制力として「FOREST」を起動させるわけで。そもそもスマホ自体を触ることが減れば、「FOREST」を起動させる必要も無いという、若干の本末転倒感が否めないような正しい?ような方向に行き始めています。電話もメッセージも着信音でわかりますしね。放置で良し。

今は少しずつですが、目的もなくスマホをいじることに罪悪感を覚え始めました…(苦笑)これは良いこと?なのかな…?

何事も過ぎたるは及ばざるが如し。

バランスを見つつ、スマホと程よい距離感が取れるようにしていきたいです。

それでは、また。