2020年の手帳:週間ブロック型の安定感は続く

2020年の予定もちらほらと見え始めたところで、今回もやっぱりデルフォニックスのA6週間ブロック手帳を真っ先に確保しました。

いや〜とうとう4年目ですって!
週間ブロック型の安定感は本当にすごい。

私は日々のタスクを1週間見開きで見たいので、このデルフォニックスのA6週間ブロック手帳を使っています。

使用感はこんな感じ

これは2017年に手帳naviさんに応募した際に作った使用サンプルなんですが、基本はここから変わっていません。

実際のものは家事も含めた細々したタスクも全部書き込んでいます。それでも一日毎の記入欄が広いので、たっぷり書けちゃうのが週間ブロック型の良いところですね。

4年目の手帳タワー

さすがに4年目、同じ手帳も4冊目となると、一人で手帳タワーしても良い感じになって嬉しい♪

厚みもすごいです。成長してるなぁ!

安定も好きだけど、変化にも柔軟でいたい

自分の手帳の使い方が安定してきているのは嬉しいとも思いつつ、反面新しい手帳を試すことが減ってしまっているという、手帳好きの妙なジレンマも感じています(苦笑)

いつでも状況に応じて必要な手帳構成は変えるフットワークの軽さは持っていたいと意識しつつも、安定した使い方に行き着いた自分も、ちょっと…いや結構すごくない?と自分褒め褒めしている手帳タワータイムなのでした。

手帳が増えていく様子は過去の記事でも読めます♪

2019年の手帳:定番化の週間ブロック手帳はカクホ!
2019年の手帳をご紹介
2018年の手帳:最初は週間ブロック型から
来年の手帳をひとつ購入しました。わーい。 早めに来年の手帳を購入してしまうと、年内で手帳を愛ですぎて(=改造しすぎ...